運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

○大西(健)委員 トヨタさんは自治体の接種だけじゃなくて、以前、防護服が足りないときに防護服を作っている会社にトヨタ生産管理の人が入っていって、そして全部チェックして改善した結果、生産枚数が飛躍的に多くなったとか、そういうようなボランティア活動もやられていますので、一度大臣が話されたら喜んで協力するんじゃないかなと私は思いますので、お話ししていただいたらいいんじゃないかなと思います。  

大西健介

2010-04-09 第174回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

全国イグサ生産団体連合会が平成二十一年三月に行った畳表消費実態調査報告書によると、国内産畳表生産枚数は約四百五十万畳でありますが、しかしながら約八百五十万畳が国内産として流通しています。四百万畳の大きなギャップが見られるわけであります。この要因としては、最終加工地を産地とする表示法、つまり、中国から輸入したイグサを国内で加工して国産や日本製として表示していることが考えられます。  

石井みどり

2007-06-11 第166回国会 参議院 決算委員会 第11号

かりゆしウエアの生産枚数を見てみますと、やはり沖縄のサミットでぐんと増えまして、そしてこのクールビズの三年間で相当売上枚数が増えていると、このように聞いております。沖縄の振興ということもあって、また選挙でのお約束もございまして、六月一日はかりゆしの日という気持ちで、我々閣僚全員かりゆしで閣議に臨んだところでございます。  

安倍晋三

1984-05-17 第101回国会 参議院 文教委員会 第12号

政府委員加戸守行君) レコード協会側におきましては、貸しレコードによって自主的にレコード生産枚数あるいは販売額減少したと主張しているわけでございまして、私どもの考え方といたしましても、その精密な分析はできませんが、たまたま、昭和五十五年に貸しレコード業がスタートしたその時点を境にしてレコード発売枚数売り上げが落ちていったということは事実でございますし、もちろん、録音による被害という観点から

加戸守行

1983-05-11 第98回国会 衆議院 文教委員会商業用レコードの公衆への貸与に関する著作者等の権利に関する法律案審査小委員会 第1号

それから第二番目は、貸しレコードの存在がどの程度影響しているか、判断は非常にむずかしいわけでありますけれども、貸しレコード業に使用されているディスク生産枚数、生産金額が、貸しレコード業出現以来、昭和五十五年度、昭和五十六年度、昭和五十七年度と、三年間連続して減少を来しております。第三点は、このことはレコード印税として著作権使用料を受け取っている作詞家作曲家に影響を当然しております。

石橋一弥

1983-05-11 第98回国会 衆議院 文教委員会商業用レコードの公衆への貸与に関する著作者等の権利に関する法律案審査小委員会 第1号

ディスクいわゆる円盤でございますが、レコードのうちのディスク生産枚数は、ただいまの御説明にありましたように五十五年、五十六年、五十七年と連続して減少いたしております。対前年比で申しますと、五十五年が九八・一%、五十六年が八六・五%、五十七年が九〇・一%というのが対前年比でございます。

佐野文一郎

1972-02-07 第68回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

藤原房雄君 最近非常にこの養殖ノリが盛んになって、まあ生活が安定してきたと、一時そういうふうにいわれたときもありましたし、最近では、先ほど申し上げましたように価格がたいへんに下落したという、また、非常に養殖漁業養殖ノリをする方々が多くなったということで、生産枚数がたいへんに多く、そういうことから減反ではありませんけどね、減収ということについてもお互いに話し合ってという、こんなことなんかも最近いわれておる

藤原房雄

1969-04-11 第61回国会 衆議院 商工委員会 第16号

森沢政府委員 いま先生御指摘ございましたように、この和歌川の下流におきますノリ生産枚数昭和三十五年ごろからずっと統計で見てみますと、確かに最近減少の傾向にございます。これは経営体はそう減っておりませんが、作付面積減少等もから見まして、減産は御指摘のとおりでございます。  その原因につきましては、私たちは、二つ考えられるのではないか、そういうふうに思っております。

森沢基吉

  • 1